ミッキーマウスの声を知らなかった人
昨年の年末の出来事です。
たまたま会社で、ミッキーやグーフィーのセリフ付きのディズニーランドのショーの曲をかけていたところ、
youtu.be こんなの
40代の上司がミッキーマウスのセリフのところで「はっ笑、変な声〜」みたいなことを言いました。
ん?普通にミッキーの声じゃね、と思い、上司に問い詰めていたところ、
そもそも上司がミッキーマウスの声を知らなかったということが発覚しました。
そんなことってあるんでしょうか?
僕はディズニーが割と好きなので、ミッキーの声は祖母の声とちょうど同じくらい聞いてますが、ディズニーが好きでない人って、ミッキーの声を聞くきっかけってないんでしょうか。
めっちゃ不思議だったので、ミッキーの声を認識するきっかけを考えて上司に聞いて見ました。
ミッキーの声を認識するきっかけ
- ミッキーが出るアニメ / 映画 を見る
- ミッキーの声がでるCMやTV番組を見る
- ディズニーランドに行く
その上司の場合、
- 見たことのあるディズニー映画 → ファンタジアのみ
- テレビ → 週末の深夜のみ
- ディズニーランドに行ったこと → ない
ファンタジアは、ミッキーが出てくるのですが、
オーケストラによるクラシック音楽をバックとした、アニメーションによる8編の物語集である。一部を除いて、台詞は一切用いられていない。
という感じでミッキーの声を認識することはできなそうです。 テレビも週末の深夜の時間だけだと、ディズニー系のCMや特集ってないのかな。。
ちなみにミッキーの声を知らないということは、 当然ドナルドダックやグーフィーの声も知らなかったです。
そして最近、新たにわかったのは、
ミッキーマウスマーチは曲調は知っていたが、それがミッキーの曲だということは知らなかった。
ということです。なんだそれ。