2018年、個人的に印象に残った言葉 ベスト3
印象深かった言葉があるとiPhoneでメモを取っているのですが、年末になると、一連のメモの整理もかねて、それらの言葉を思い返す作業をしています。今年も印象に残った言葉がいくつかあったのでベスト3をブログに記載します。
参考までに2017年はこんな感じでした。
今年の特徴としては、会社の人周りの言葉が多めです。
さっそく第3位です。
第3位 『みよし x KREVA』
10月ごろの会社の上司の発言。
夜中の会社にて、上司と2人だけ残り、作業をするという状況がありました。お互いの集中力が切れていたというのもあり、スピーカーでいろんなJ-POPを流して、かかっている曲にまつわるアーティストの話をしていると、ちょうどKREVAの曲がかかり次のようなことを上司が言いました。
これ、KREVAか。
KREVAとコラボしていた人って誰だったっけ?
ギターうまい人、えーっと、み、み、、みよしっ!
おそらく、MIYAVIのことを言いたかったのだと思いますが、「みよし」というめちゃくちゃ苗字感のある名前を上げてきたので、そのギャップに非常に印象を受けました。
その後、なし崩し的にでた「みよし x KREVA」は会社からの帰路で何度も思い返してしまいました。

- アーティスト: MIYAVI vs KREVA
- 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN INC.
- 発売日: 2012/11/14
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
第2位 『もしも、僕が痴漢で捕まったら』
ちょっとした小説のタイトルみたいですが、今年の11月ごろの、会社の上司の言葉です。ちなみに3位の方とは別の方です。
とある作業が、会社の中でその上司しかできなかったため、「リスク管理していきたいですね」という話になりました。
その会話の中で上司が、
そうだよね。
明日の朝もしも、僕が痴漢で捕まったりしたら、この作業できる人いないわけだから、、
と発言しました。
はじめは冗談として、そこまで違和感を感じていなかったのですが、あとになってじんわりとリアルな発言に感じてしまいました。
もしかしたら、この人は毎朝ギリギリのところで生きてるのではないかと思うようになり、非常に印象に残りました。
のちに発言の意図を詳しく聞くと、痴漢は冤罪のケースが多いため、たとえやってなっくても捕まるリスクがあるという意図での発言でした。
第1位 『基本、全部外食だからね(高校の友人)』
5月ごろ、3ヶ月間かけてヒッチハイクで日本一周をした高校の友人が一周を終えていたので、居酒屋で旅の思い出などを聞いていた際に出た言葉です。
色々とヒッチハイク旅行の思い出を聞いたあとで、「結局、いくらかかったの?」と聞くと「60万円ほど」と返されました。自分は20万くらいを想像していたため、思わず「高っ!」といってしまい、
そこで
(ヒッチハイクといっても)基本、全部外食だからね。
という言葉を返されました。
交通費はかけてないけど、普通に食事してたらそれくらいいくんだなと、いい勉強になりました。ちなみに、旅行の中で一番辛かったことは、北海道で2時間くらい歩いたことらしいです。
言葉としては普通ですが、それ以降、60万くらいあれば何ができるかの例としてヒッチハイクで日本一周(外食付き)をあげれるようになり、1年を通して非常に活用させてもらった言葉になりました。
まとめ
第3位 みよし x KREVA(11月ごろ会社の上司)
第2位 もしも、僕が痴漢で捕まったら(10月ごろ会社の上司)
第1位 基本、全部外食だからね(5月ごろ高校の友人)
今年の印象に残った言葉をまとめるとこんな感じになります。
振り返ってみて思うのは、あんまり大したこと印象に残ってないなということでした。
良いお年を。